2020/08/24
NPM とは Node.js のパッケージマネージャーです。
Node.js で動くパッケージをインストール・アンインストールするには npmコマンドを実行します。
PHPでいう、composer の役割ですね。
今回はnpmコマンドについてまとめてみました。
INDEX
バージョン確認
npm が入っているかの確認に。
$ npm --version
$ npm -v
### Node.js
$ node --version
$ node -v
初期化
カレントディレクトリに package.json
を作成します。
$ npm init
このコマンドを入力するとプロジェクト名やバージョンなどを聞かれます。答えていくと package.json が作成されます。
なお、Laravelではデフォルトで作成されます。
インストール
### 指定のパッケージをインストール
# カレントフォルダは以下の node_modules フォルダに配置
$ npm install パッケージ名
$ npm i パッケージ名
# グローバルな領域にインストール
$ npm install -g パッケージ名
# package.json にパッケージ名を記載
# dependencies欄 にパッケージ名が記録される
$ npm install --save パッケージ名
### package.json の内容に従ってインストール
$ npm install
$ npm i
アンインストール
# 削除
$ npm uninstall パッケージ名
# package.json の dependencies 欄の記述も削除
$ npm uninstall --save パッケージ名
# グローバルで削除
$ npm uninstall -g パッケージ名
インストール済みパッケージの確認
# パッケージインストールリスト
$ npm list
# グローバルでインストールされているモジュール一覧
$ npm list -g
パッケージのアップデート
$ npm up
以上です。

仕事で Laravel を使っています。気づいたことや新しい発見など情報を発信していきます。問い合わせはこちら。